学部の物理の本の話 : 物理数学

今回は物理数学についてです.

マセマの話

本当にわかんないときは, マセマをなめずに読んだほうがいいです. たまに当たりの本があります. 個人的にあたりの本だったと思うものを書いておきます.

フーリエ解析

フーリエ落単マンなのでとてもよかったです.

複素関数

院試や場の量子論に出てくるわけですが単位はとってたけどほぼ記憶がなくなっていたので役に立ちました.

常微分方程式

基本的にパターンなので整理して使えるようになれると思います.

偏微分方程式

微分が分かっていれば偏微分はいけると思います. これは一応持っといてもいいかもくらいです.

教科書

はじめての物理数学

指定教科書はこれでした. あんま中身の記憶はない.

図解入門 物理数学

図が見やすくてイメージがわかないときに使っていた本. 結構おすすめ.

ガウス・ストークスの話から量子力学のポテンシャル問題も載っています.

物理数学Ⅰ

複素関数の数をこなすのにやったと思います. 割とおすすめ.

物理数学Ⅱ

あんまり特殊関数に関する本を持っていなかったのでとても役に立った本.

それまでは岩波の数学公式集Ⅲを見てたので問題に慣れていなかったのですが

これでいろいろ慣れました. ほんと買ってよかった.

演習の解答はweb上にあるので注意.

ⅠよりⅡのほうが買う意味はあるなと個人的に思いました.

物理数学ノート

前回, 量子力学のときにも紹介しましたが場の話までつながる内容になっていておすすめです. B2, B3くらいで読むのがいいかも.

演習書

大学生の物理数学

単位とるため感ある表紙とは裏腹に結構しっかりとしている問題集

でおなじみの大学生のシリーズ.

ぜひ買ってください.  痒いところに手が届きすぎます.

最近見返してブロッホ球があってびっくりした.

演習しよう物理数学

線形代数がないので大学生の物理数学も持っておくといいかも.

詳解 物理応用 数学演習

カステラ本は辞書的に使っていました.

最後に

数学は物理をする上で現象を記述するために大事なので気を抜かずにやるといいと思います.