学部の物理の本の話:量子力学

では今回は量子力学がなんかトレンドに入っていたらしいので量子力学についてです。

教科書

講談社 基礎物理学シリーズ 量子力学

まず、指定教科書は講談社量子力学Ⅰ、Ⅱでした。この本が1冊目でよかったと思っています。レベル感がちょうどよくて、構成も読みやすくてよかったです。

 

現代の量子力学 J.J.サクライ

学部2年くらいのころになんか買ったのがJJサクライでした。ブラケットのためにパラパラ見たくらいでした。原子核の話をしたい人は買ってください。

量子力学 猪木川合

猪木河合で有名な量子力学です。今思えば期末テストはここから持ってきたんだろうなって感じです。例題がたくさん載っています。演習書のように使うのがいいです。さすがに全部はやってないですが院試する上でかなり読み込んで理解が良くなったのでおすすめです。演習しよう量子力学をやった後でもいいと思います。

 

Ⅰ、Ⅱを買うのが理想ではありますが学部レベルであれば基礎のほうで十分に足りる人が多いので金銭的にきつかったらこっちでいいと思います。

量子力学Ⅱ 清水

学部4年でうちは散乱とかやるんですけどその時の指定でした。

新版 量子論の基礎

これが真の一冊目感はかなりありますが知らなかったので、堀田量子を読むときの参考で使いました。量子で出てくる確率や重ね合わせなどの重要な概念の理解に使え、本当に基礎を抑えてくれているのでいい本です。買ったほうがいい。

 

adovancedな教科書

入門 現代の量子力学 

いわゆる堀田量子。ここ半年くらいはゆるゆるこれの理解を深めているわけですが従来の量子力学の教科書とはかなり違うので院試時期に手を出さないほうがいいです。あと一人で読まないほうがいいです。いろいろ引き出しの多い教員や読んだことのある先輩と読むのが深く理解できると思います。ただ読むだけなら構いませんが、たぶん迷走します。まあ一冊目ではない。

解析力学量子論

先日書いた

iranaiyairanai.hatenablog.com

力学についてのときにも載せましたがおすすめです。ぜひ買ってください。黒体や干渉の話も良い感じに説明してあります。

量子力学10講

指導教員曰く谷村さん感は薄いです。Amazonでポイント還元がでかかったので買った本です。10講なのでコンテンツは少ないですが読みやすくて俯瞰できます。

量子の不可解な偶然

指導教員から渡された本。一般向けらしいが一般向けではないと思うし、一般向けに話すのは難しいのかもしれない、、、

 

演習書

演習しよう 量子力学

これもだいぶ有名かもですが薄いのにうまくまとまっています。これを何周かすれば院試問題も半分くらいは解けるようになるのではないのでしょうか。これと猪木川合あれば対策できます(たぶん)。

詳解演習 量子力学

カステラ本の量子力学です。研究室スタッフが素粒子論の研究になっても参考になることがあると絶賛している本です。(私はやってない)

 

併せて読みたい物理数学の本

物理数学ノート

これは物理をやることになった工学系の院生からの物理屋への質問がベースになっているのでかなりわかりやすいです。量子の話が多いので量子力学を学ぶ上で数学で躓いたら読むといいかもです。学部で量子を学ぶときに知ってたらと思った本でもあります。

 

最後に

今回は量子力学についてでした。院試では得点源になることも多いと思います。しっかり演習するといいと思います。

ただ、計算ができても意味が分からないのが量子力学でやればやるほどわからなくなります。沼なので楽しいです。また、研究室に入ってからは相対論的量子力学や場の量子論とこの後も続いていきます。解釈が難しいのでいろんな人と話して理解を深めるのをおすすめします。